今月もマーケットシェアが発表されています。
OSのシェアではMacが6.55%、Windows Vistaが8%と確実にシェアを増やしています。
MacでWindowsを使う人も多いと思うのでMacハードのシェアはもう少し高くなるかと思います。
それでもアメリカでは15人に1人、つまり15,000人いればそのうち1000人がMac使いになります。 どこかの検証記事で「Windows Vistaを最も高速に動かせるノートはMacBook Pro」というのを見たくらいなので、 今後はMacでWindowsを使いたくてMacを購入する人も増えてくるのかも知れません。
そうそう、先日Mac OS 10.5 Leopardが販売され、最初の週で200万本売り上げたそうです。 この10.5からは、MacでWindowsを使うための準備のお手伝いをする「Boot Camp」が標準で含まれています。
くまんは意味が分からないネット用語があっても調べない&使わないでいたのですが、
何となく使われ方にばらつきがあって気になってきたので調べてみました。
- DQN (ドキュン)
- ヤンキー(不良)など頭の悪そうな暴力的な感じの人、または、常識を知らない、知識が乏しそうな人を指すときに用いられる。特徴としては人相の悪さ、目つきの悪さがあげられる。(Wikipedia)
- TOM (トム)
- 夢見がちで、現実と落差のある希望的な考え。またはそういう人を指す。
- Mob (モブ)
- ROでは一般に敵キャラクターの事を指す。名詞:群れ、暴徒の群、群衆。動詞:周りに群がる、取囲む、群をなして襲う。
- 淫売 (いんばい)
- 量産VIT支援プリの蔑称。INT-VIT型だから「淫売」。語感から転じて、ステとは関係なく人格的に困った♀プリ全般に使われる場合も。
- 直結 (ちょっけつ)
- 正確には下半身直結。つまりセクハラな人。かわいい♀プリとかがPTにいると粘着する。
- 粘着 (ねんちゃく)
- インターネットスラング、2ちゃんねる用語のひとつ。特定の物、人物に執拗に嫌がらせ・誹謗中傷などを繰り返す行為としての名詞・動詞。(Wikipedia)
大体は思っていた通りだったけれど、良くない意味の言葉ばかりくまっ。 「TOM」?「直結」はネットゲームとかラグナロク限定で使われている用語のようです。 この中でくまんが使った事があるのは「粘着」だけくま。GVGで場面場面の重要職に粘着するのは基本っ。
俗語は通常会話で使うとDQNになると思うくまんでした。
おわり。