|
2007年1月16日(火)
「DEXサバイバルロッド[1]」 |
|
昨日は久しぶりに露店をゆっくり見てまわりました。
ハチ蜜は2000z以下なら買いかな、熊の足の裏は1000z以下かな、鮭の実装まだかなと
思いながら露店を見ていると、DEXサバイバルロッド[1]が12,000,000zで売られているのを発見。
休止前は38,000,000z付近で頑張っていたのに、たった2ヶ月で随分と下げたものです。
何かと思ったら、GungHoが*スロットエンチャントシステムの実装を1月に予定しているという
発表をしていた記事があった事を思い出しました。
そのスロットエンチャントの対象になるアイテムにDEXサバイバルロッドがあるのです。
そこで、この12,000,000zという値段が高いのか安いのか考えてみました。
未実装Wikiによると、S級にランクされたDEXサバイバルロッドにスロットを追加するために必要な物は、
オリデオコン5個と鋼鉄10枚そして手数料2,000,000zとなっています。
S級の成功率は不明ですが、ワンランク下のA級装備の成功率が15?20%程になっている事を考えて、
適当な所で成功率10%で計算してみると、成功まで平均約22,000,000zかかる計算になります。
未実装Wikiではサンプル数が少ない上にS級装備のデータが無いので憶測になってしまいますが、
もし成功率20%でも11,000,000zになると考えると12,000,000zならいい値段設定かも・・・?
性能ではDEX+4ロッドよりもDEX+1したDEXサバイバルロッドが明らかに上だと思いますが、
ウィザードには少しの重量増加が大きい(白スリム12本分の増加)ので微妙な所です。
![DEXサバイバルロッド[1]](http://kuman.jounin.jp/img/20070116.gif)
DEX+4にしたロッドよりも重量が60も多いけれど最大HPが+400されます。露店価格調査隊より
欲しいような欲しくないような、微妙な気持ちのくまんでした。
おわり。
*スロットエンチャントシステム…特定の装備にカードスロットを追加するシステム。錐やクラウン、ティアラも対象に。
|
|